エグゼクティブクリエイションでは、講師業を営むお客様からホームページ制作依頼をいただく機会が多くございます。
専門的な講座を開講されている先生より「自身の詳細なプロフィールを紹介したい」「サロン(事務所)の場所をインターネット上でアピールしたい」といったご要望を頂戴しますが、中でも「ホームページ経由で講座申込みをできるようにしたい」といった内容がお問い合わせの大半です。
ホームページへの検索上位対策を行い、講座申込みの獲得を目指す場合やブログ等で講座の宣伝を行いつつ、ホームページへと誘導するケース等があります。
本日の連載ブログでは「講座情報の掲載」と「お申込みへの案内方法」について掲載したいと思います。講師業をされており、今後ホームページ経由で成果を上げていきたいとお考えの方は、是非ご覧ください!
ホームページ経由で講座・セミナー予約を獲得していくために
まずは、どういった方に講座を受けてもらいたいか?を明確化する必要があります。
開講している講座の内容やメリット、ターゲットについて、まずはじっくりと考えてみましょう。
≪講座を受けることで得られるメリット≫
・業界に関する知識が深まる
・教材や商材等の活用方法がより理解できる
・現在の自分の悩みが解消される
・自身の技術が向上する
・人脈が広がる
≪講座を受けてもらいたいターゲットについて≫
・起業を考えている方
・技術を向上させ仕事に活かしたい方
・転職を検討している方
・情報共有する仲間が欲しい方
・休職期間があり、仕事復帰を考えている方
講座のメリットやターゲットを整理することで、対象者へのアプローチ方法が決まります。
また、ターゲットに好まれるデザインの傾向なども考慮し、講座ページを制作すべきです。
スマートフォンへ対応しているホームページの場合は、「メインターゲットがページを閲覧する際、どの端末での閲覧が多いか?」も考慮する必要があります。
閲覧数の多い端末でのページの見た目を良くすることで、コンバージョンアップへと繋がります。
講座案内ページへ掲載をすべき内容
講座の対象者やメリットがはっきりしたところで、具体的な講座情報について掲載していきましょう。
講座紹介の内容は、お申込みへと直結します。情報が不足している場合、お問い合わせ前のユーザーが不安を感じてしまいます。
「この講座へ本当に申し込んでも大丈夫か?」「自分にとって必要な講座か?」といった不安を解消できますよう、なるべく詳しい記事を掲載しましょう。
講座の概要
開催する講座のおおまかな概要を掲載します。
テーマや題材がある場合は、それらも一緒に掲載しアピールしましょう。
題材によって講座への参加・不参加を決められる方もいらっしゃいます。
講座テーマについて興味を持ってもらえるよう、紹介文を工夫して掲載することがおすすめです。
講師紹介について
ご自身の紹介や略歴について、簡単で構いませんので改めて紹介をします。
また、別の講師を招いてディスカッション等を行う場合、客演講師についてもシッカリとご紹介をするべきです。紹介文とともにお写真もできるだけ掲載をしましょう。
講座開催日程・スケジュール
開催日程と開始時間・終了予定時間を明記します。
その他、二部構成等の場合は「休憩時間」「二部開始予定時刻」のスケジュールについても忘れずにご案内します。
中には、数日に渡り開催される講座もあります。参加者の方は予定の調整が必要なため、必ず告知内容に入れましょう。
会場の所在地
講座・セミナーを開催する場所について、「建物名」「住所」等の情報を明記しましょう。
具体的なアクセスマップが掲載されていると尚良いです。
開催場所の立地も、講座参加を決定する要因の一つです。
最寄駅からのルート案内等があると、より利便性が高まります。
講座への参加人数について
募集する人数や、定期的に開催している講座であれば前回開催時の参加人数等を掲載することで規模の目安になります。
「小規模だから参加をしやすい」「大規模人数の講座を受講したい」等、ユーザーの考えは様々です。人数を予め提示することで講座の規模感が伝わりますので、講座紹介の項目のひとつとして是非掲載しましょう。
セミナー費用
講座・セミナーを受講する際に必要な「参加費」や「教材費」等はしっかりと掲載すべきです。
「講座終了後に予定している懇親会の参加費」や「認定書の発行にかかる費用」など、受講費用以外にも費用がかかる場合は一目見て分かりやすいよう掲載をする必要があります。
参加費の支払方法についても「事前に口座振込」なのか、「当日受付での支払い」なのかを記載しましょう。
事前準備や教材について
講座を受講する上で事前準備や教材が必要となる場合、あらかじめ注意事項として明記しておきましょう。ホームページ上にただ掲載をしているだけでは読み飛ばされてしまう可能性もあるため、再度案内メールをお送りするというのも一つの手段です。
フライヤーやチラシ
講座のご案内についてフライヤーやチラシの準備がある場合、ホームページ上へ掲載するのもおすすめです。
以前に講座を受講された方がご知り合いやご友人を誘い受講する際、チラシ等があるとイメージが湧きやすくなります。
また、講座実績として「前回の講座の様子」を写真等で公開するのも良いでしょう。
「どういった講座なのか?」「どのような人が参加しているのか?」が伝わることで、参加へのハードルが大きく下がります。
講座への申込みについて / ご案内方法
講座情報の掲載が完了したら、次は受講申し込みへの誘導です。
基本的に「電話」「メール」「ファックス」で申し込みを受け付けられることが望ましいですが、全てが難しい場合は最低でも「メール受付」はできるようにしましょう。
「メール」で受け付ける場合、「メールフォーム経由で申し込む方法」方法と「メーラーから直接申し込む方法」があります。
メールフォーム経由で申し込みを受け付けるメリットとして「質問項目を予め設けることができる」点が挙げられます。
例えば「現在の職業」や「受講目的」等をメールフォーム項目として設けることで、簡易的にユーザーの情報を得ることができます。簡単なアンケートや事前の意思確認を行いたい場合は、専用フォームでの受付が望ましいと言えます。
「電話」で受け付ける際、受付時間も掲載をすることでお申し込みの取りこぼしが少なくなります。携帯電話への転送で24時間受付が可能となるケースを除き、お電話番号とともに受付時間も明記をしましょう!
【今回の記事の執筆者】
株式会社エグゼクティブクリエイション
カスタマーサポート部/チームリーダー
webディレクター:渡邉
建設業/製造業を中心に200以上のホームページ制作を行う。
ディレクション時にクライアントの「会社としての強み」
「事業の強み」について引き出すことを得意とする。
日々IT・PCに関するリテラシー向上に努め、ホームページは勿論、多様なお客様のお困りごとを解決。
エグゼクティブクリエイション顧客満足度No.1ディレクター
社内では恐ろしいほどのゆるキャラ。
真面目な打ち合わせ時のきりっとキャラと、ギャップがあり過ぎ同行する同僚へ大きなインパクトを与える。
得意なこと:アクティブリスニングと笑顔とモンハン
苦手なこと:料理と紛争と嘘
---------------------------------------------------------------
東京浅草橋のホームページ制作会社
株式会社エグゼクティブクリエイション
---------------------------------------------------------------
◇webサイト制作のご相談は
お電話・メール・FAXにて受付中!
TEL: 03-5839-2512
FAX: 03-5839-2513
≫ホームページ制作 東京 エグゼクティブクリエイション