初期web制作時やサイト運用を行う上で「ユーザーの目線に立つ」ことは非常に重要です。
デザイン面で例をあげるとすれば「ボタンがクリックしやすい」「文字が読みやすい」といったポイントがあげられます。また「わかりやすいコンテンツ名」「サイトマップの有無」等、サイトを利用するユーザーを考慮し、サイト構成を考えることも大切です。
webサイトのデザインや構成と同様に、サービスを利用する際のフローでもユーザー目線に立つことが必要です。製品を購入しようと思ったユーザーが「お問い合わせ時」や「製品購入後」に困ることがないよう、ユーザーをサポートするためのコンテンツを掲載すべきです。
本日のクリエイターブログでは、サイトへ掲載すべきコンテンツ案「ご依頼から提供までの流れ」「Q&A」についてご紹介します。
ホームページ制作後に追加するコンテンツ案
サービスの申込みからその後の流れをご紹介しましょう
サイトを利用する際「ご依頼から提供までの流れ」「お申込みの流れ」といったコンテンツを見たことがあると思います。
上記のコンテンツでは、「お客様からご依頼があった後のおおよその流れ」や「サービス提供後のアフターフォロー」について紹介します。
サイト訪問者がサービス・製品に興味を持ち、実際に問い合わせをしてみようと思った時に多くの方は「問合せから提供までにかかる日数」や「サービスを受けるにあたり必要な準備」が知りたいと思うはずです。問い合わせ時に聞いてしまおうと考える方がいれば、問い合わせの前に一通りご自身で調べてみる方もいます。
「お申込み後の流れ」は、サービスの申し込みから実際の提供までどういったステップで進んでいくのかをお問い合わせ前にご自身で把握しておきたい方向けのコンテンツです。
「ご依頼から提供までの流れ」では、ステップごとに内容を掲載することがおすすめです。
「ステップ1 お申込み」「ステップ2 打ち合わせ」「ステップ3 お見積もり」・・・と、基本的な内容ですが、段階ごとに掲載をしましょう。
各ステップで必要となる書類や前準備がある場合は、目立つように掲載することを推奨します。
「お申し込みの流れ」に必要書類を記載することで、お申込みからの流れがスムーズになる可能性があります。
お問い合わせがあった際に「お申し込みの流れ」コンテンツを確認いただくようご案内することで、ユーザーにとってもその後の流れが明確化します。
また各ステップで必要となる時間や日数を掲載することで、ユーザー満足度の高いコンテンツとなります。必要日数や時間が大まかにでも決まっている場合は、是非掲載しましょう。
「お申し込みから三営業日以内にご連絡をいたします」や「お見積もりの作成は最長一週間いただいております」など、明確な時間の記載があることで安心して問い合わせができます。
以下に、「ご依頼の流れ」コンテンツの例文を掲載いたします。
ステップ4 書類での申込み
お電話でのお問い合わせ後、書類でのお申込みが必要となります。
下記住所宛に「お申込書」と「必要書類」をご郵送ください。
ご郵送いただいた後、一週間以内にサービス開始となります。
■お申込書
「資料請求」いただくか、もしくは当ホームページよりダウンロードした申込書を印刷しご利用ください。
>お申込書のダウンロードはこちらから
■必要書類
・ご契約者様の身分証明書のコピー
※身分証明書として有効な書類
(1)パスポート
(2)運転免許証
(3)健康保険証
(4)学生証
ユーザーの「困った」を解決する、Q&Aコンテンツ
こちらはサイトの利用時やサービスを受ける際に発生した困りごとを解決するコンテンツです。
「Q&A」「よくあるご質問」といったコンテンツ名が一般的です。
皆さんも、お問い合わせをする時やサービスについてより理解を深めたい場合に閲覧した経験があると思います。
ホームページを制作し「Q&A」や「よくあるご質問」コンテンツを掲載していない会社様は、こちらのコンテンツの掲載をおすすめいたします。
質問のカテゴリとしては主に「問い合せ時によくあるご質問」「サービスに関するQ&A」といった項目があります。
「問い合せ時によくあるご質問」では、お問い合わせの際にいただく一般的な質問とその回答を掲載します。前述の「ご依頼の流れ」内で紹介した内容も再度掲載しましょう。
<例>
Q:申し込み時に必要な書類はありますか?
A:「申込書」と、「契約者の本人確認書類のコピー」が必要となります。
※本人確認書類
パスポート、運転免許証、健康保険証、学生証 など
「サービスに関するQ&A」では、サービス提供後やアフターフォロー時にあったお問い合わせ内容をまとめるのが良いでしょう。また、契約前にいただくことの多い質問を掲載するのも効果的です。
質問とその回答を掲載する際、「ユーザーの目線に立つ」ことに重点を置きましょう。
製品やサービスについて知識がない方が見た場合でも、分かりやすい質問文や回答を準備することが大切です。
Q&Aは、ユーザーが「困ったときに見るページ」です。
ページ内容を読んでも、なかなか理解することができない内容であれば、コンテンツとしての意味をなしません。初歩的な内容であっても、丁寧に掲載することを心掛けましょう!
---------------------------------------------------------------
ホームページの運用サポートは
エグゼクティブクリエイションへ
---------------------------------------------------------------
◇サイトの制作・運営に関する
ご相談は下記まで
TEL: 03-5839-2512
FAX: 03-5839-2513
≫ホームページ制作 東京 エグゼクティブクリエイション