専門のweb制作会社へホームページの作成を依頼した際、実は大きく「2つの制作体制」に分かれます。1つが「完全内製型」、もう一つが「外注まとめ型」です。
こちらに関しましては通常、依頼をするホームページ制作会社へ直接尋ねないと分からない内容かと思いますが、それぞれの制作体制にはメリット・デメリットがあるため、今回は分かりやすく解説いたします。
ホームページ制作時/各制作体制のメリット・デメリット
完全内製型web制作の利点
完全内製型の場合、メインで工程管理を行う「ディレクター」から、サイトデザイン制作を行う「webデザイナー」、その後のプログラム化を行う「マークアップエンジニア(コーダー)」他、技術面を扱う「エンジニア」、文章・コンテンツ作成を行う「ライター」、ホームページへ使用する写真撮影を行う「フォトグラファー」といった人員の全て(or殆ど)を自社内でまかないます。
そのため、各制作工程において各セクションの連携が取りやすく、「サイト制作時のテーマ」や「重きを置くべき重要ポイント」等がブレにくく、制作時の流れも非常にスムーズです。
発注者側にも大きなメリットがあり、様々な要望をディレクターへ話せば「臨機応変な対応」をしてもらうことができ、複雑なweb制作や凝ったデザイン・レイアウトのサイト構築を行う際、円滑に進めることができます。
また制作工程の全てを自社内で行い、トータル費用としてクライアントへ提案しているので、最終的な価格交渉がしやすい面も大きな利点です。
完全内製型のデメリット
ホームページ制作会社の規模によっても異なりますが、案件ごとにある程度、制作を進めるメンバーが同じになるので「連携が取りやすくスムーズな分、サイト制作内容に偏りや枠組みができてしまう」傾向にあります。
デザインやコンテンツ制作内容の方向性が似通りがちになります。簡単に言うと、全く新しい斬新な制作がしにくい点がデメリットです。
外注まとめ型ホームページ制作の利点
「外注まとめ型」とはあまりピンとこないかもしれませんが、こちらはホームページ制作の窓口となる「ディレクター」のみが契約した制作会社の人間で、他のデザインやコーディング、ライター等は外注(フリーランス)を使用します。
まとめ役のディレクターが全てのマネジメントを行い、工程ごとに各外注先へ依頼し進めていきます。
しかし各工程それぞれ、その分野に特化したプロの外注先へ依頼をするため(なかには勿論アマチュアに近い場合もあります)画一的な制作ではなく、体制的にオリジナリティの高いweb制作となる傾向にあります。
外注まとめ型web制作のデメリット
それぞれの工程毎に「余分なマージン」が発生しやすいため、トータルの制作コストが割高になりやすく、窓口となる「ディレクターの人脈」「外注先の質」によって、最終的な仕上がりが異なってきます。
また複数の外注先が絡んでいるため、制作途中での仕様変更や新たな要望が通りにくい点も大きなデメリットです。
株式会社エグゼクティブクリエイションのホームページ制作体制
当社では制作内容や案件規模によって一部異なりますが、ベースは「完全内製型のホームページ制作体制」を取っています。
その理由は各セクションのコミュニケーションが取りやすく、お客様からの多様なご要望やイレギュラーのご依頼があった際にもスムーズな対応が可能なためです。
外注型の場合、「クライアントからの制作内容・仕様に変更があった時」や「納期が縮まった時」などに外注先のスケジュールや依頼費用(追加コスト)の関係もあり、ご要望に合わせた対応がしにくいと考えます。
良質なweb制作を行うことは勿論重要ですが、その制作プロセス・対応面において、できるだけお客様のストレスとならないよう取り組む姿勢・体制面も、やはり大切ではないでしょうか。
---------------------------------------------------------------
東京で専門のホームページ制作会社なら
エグゼクティブクリエイションへ!
---------------------------------------------------------------
◇web作成・運営管理についての
お問い合わせ・ご相談はコチラ
TEL: 03-5839-2512
FAX: 03-5839-2513
≫ホームページ制作 東京 エグゼクティブクリエイション