おおよそトップページ、下層ページの内容が出来ましたら、次はサイト公開です。
今回はサイト公開時のポイントをご紹介します。
ホームページの一般公開前に再度、掲載情報について確認をしましょう。
アルファベットのつづりなどは間違っていませんか?
掲載電話番号
こちらが間違っていると、折角のホームページ経由のご依頼やお問い合わせがなくなってしまいます。
掲載住所
住所が間違っていますとホームページを見て、来社される方にご迷惑がかかります。
また郵便物が届かない可能性もあります。
主要取引先会社名
掲載会社名に間違いがありますと失礼なためこのタイミングで再度確認をしましょう。
各メニュー、フッターリンクメニューのリンク先
リンク先に間違いのないよう、一通りクリックし確認しましょう。
コピーライトの記載
ホームページに掲載した写真や文面を他サイトに無断使用されるなどのトラブルを減らすため、記載をしましょう。
ポップアップやライトボックスの表示
クリック後、拡大される画像に間違いはないか、ライトボックスのように次の画像に切り替えられる部分についても不備がないか等確認しましょう。
HTML、ソース内のタイトルなど
こちらが間違っていると、Yahoo!等の検索結果へ適正に表示されない等不利益となる場合があります。
またディスクリプションの文面についても、端的にメイン業務が書かれているか確認しましょう。
SEO面に大きく関わる部分のため重要です。
メールフォームの稼働確認
設置したメールフォームが正しく動いているか、必ずこのタイミングでテスト送信し、稼働確認をしましょう。
ホームページ公開後、暫くしてアクセスログを見ると、アクセスは高いのに全然問い合わせがなくメールフォームのテストをしたら、実はフォームがそもそも動いていなかった・・・とならないよう、必ず確認すべき所です。
PC、タブレット、スマホ端末の表示確認
現在ホームページの閲覧方法は複数あります。PCはもちろんiPad等タブレット端末の見え方も確認しましょう。端末によっては表示崩れの可能性もあるため、注意しましょう。
スマートフォンもできればiPhoneとAndroid系端末の両方を確認して下さい。
ブラウザ確認
端末と共にページ表示は、ブラウザによっても異なります。
インターネットエクスプローラーやGoogle Chrome、 Firefox等、普及率の高いブラウザはできるだけ確認をしておきましょう。
まずはホームページURLをブラウザへ入力し、正しく表示されるかを確認しましょう。
サーバーへの上げミスがないか、全ページの表示確認をしましょう。
アクセスログの設置
Googleアナリティクス等、アクセスログのプログラムを入れておきましょう。このタイミングで入れておかないとその後も忘れてしまい、後々サイトアクセス数を確認したい時にできなくなります。
Googleサーチコンソールの登録
Googleの公式ツールで、旧ウェブマスターツールのことです。
ホームページ運営に必須なツールで、現状のサイトの問題などについて知らせてくれたり、 効果的なホームページ運営を行うため参考となるデータを取ることができます。
こちらはサイト公開後、必ず使用すべきツールです。「Googleサーチコンソール」で検索し、検索結果のGoogleサイトより無料で使えるため、是非活用しましょう。
各種ポータルサイト登録やSNS等での告知
ホームページは作成しただけでは意味がなく多くの会社や人に閲覧してもらうことで本来の効果を発揮します。そのため、ホームページを閲覧されやすくするため、業種に合ったポータルサイト等へ登録申請を行いましょう。
インターネット上には無料で登録可能なサイトが多くあるため、積極的に登録していきましょう。
(ポータルサイトによっては申請によって営業電話が増えるサイトもあるので注意が必要です。)
またfacebook等でホームページ公開について告知をする方法もあります。
このような方法により、ホームページを作成したことについて出来るだけ多くの方へ知らせましょう。
公開したホームページは、どれぐらいで検索結果で表示されるのか?
多くのサイトは公開より約一週間前後で、会社名等の検索結果で表示されるようになります。
また会社名以外の、地域名+業務内容等での検索は、その後の運営更新やSEO対策、設定キーワードにより異なります。
【今回の記事のまとめ】
・サイト公開のタイミングで、住所や電話番号等の掲載情報に誤りはないか等、再度確認をしましょう。
・特に依頼や問い合わせに繋がるため重要なメールフォームの稼働確認(テスト)送信は必ず行いましょう。
・PC、タブレット、スマートファン端末の見え方や主要ブラウザでの表示確認もしましょう。
・このタイミングでGoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールをホームページ内へ入れておきましょう。
・ホームページ公開後、1週間前後で会社名で検索した際、検索結果に表示をされるようになります。
ホームページは作成をして終わりではなく、閲覧をしてほしいターゲットユーザー等に見られてこそ意味を成すため、公開後のサイト運営・対策が重要です。
では多くのユーザーにホームページを閲覧してもらうため、何をすべきか
について、次回掲載を致します!
《今回の記事の執筆者》
エグゼクティブクリエイションホームページ作成運用チーム
10年以上のホームページ作成・運営キャリアを持つプロ集団。これまでに2,300件以上のサイト作成を行ってきた経験と専門知識に基づく、効果的で適正な作成運用について掲載しております。多くのサイト担当者の方へ役立つ、分かりやすい記事を執筆致します。
【お勧め記事 Webからのご依頼増加のポイント】
今回はサイト公開時のポイントをご紹介します。
ホームページの一般公開前に再度、掲載情報について確認をしましょう。
ホームページ公開時に確認すべきポイント
サイト名表記アルファベットのつづりなどは間違っていませんか?
掲載電話番号
こちらが間違っていると、折角のホームページ経由のご依頼やお問い合わせがなくなってしまいます。
掲載住所
住所が間違っていますとホームページを見て、来社される方にご迷惑がかかります。
また郵便物が届かない可能性もあります。
主要取引先会社名
掲載会社名に間違いがありますと失礼なためこのタイミングで再度確認をしましょう。
各メニュー、フッターリンクメニューのリンク先
リンク先に間違いのないよう、一通りクリックし確認しましょう。
コピーライトの記載
ホームページに掲載した写真や文面を他サイトに無断使用されるなどのトラブルを減らすため、記載をしましょう。
ポップアップやライトボックスの表示
クリック後、拡大される画像に間違いはないか、ライトボックスのように次の画像に切り替えられる部分についても不備がないか等確認しましょう。
HTML、ソース内のタイトルなど
こちらが間違っていると、Yahoo!等の検索結果へ適正に表示されない等不利益となる場合があります。
またディスクリプションの文面についても、端的にメイン業務が書かれているか確認しましょう。
SEO面に大きく関わる部分のため重要です。
メールフォームの稼働確認
設置したメールフォームが正しく動いているか、必ずこのタイミングでテスト送信し、稼働確認をしましょう。
ホームページ公開後、暫くしてアクセスログを見ると、アクセスは高いのに全然問い合わせがなくメールフォームのテストをしたら、実はフォームがそもそも動いていなかった・・・とならないよう、必ず確認すべき所です。
PC、タブレット、スマホ端末の表示確認
現在ホームページの閲覧方法は複数あります。PCはもちろんiPad等タブレット端末の見え方も確認しましょう。端末によっては表示崩れの可能性もあるため、注意しましょう。
スマートフォンもできればiPhoneとAndroid系端末の両方を確認して下さい。
ブラウザ確認
端末と共にページ表示は、ブラウザによっても異なります。
インターネットエクスプローラーやGoogle Chrome、 Firefox等、普及率の高いブラウザはできるだけ確認をしておきましょう。
サイト公開後、すぐに行うべきこと
正しくサーバーへアップをされているかの確認まずはホームページURLをブラウザへ入力し、正しく表示されるかを確認しましょう。
サーバーへの上げミスがないか、全ページの表示確認をしましょう。
アクセスログの設置
Googleアナリティクス等、アクセスログのプログラムを入れておきましょう。このタイミングで入れておかないとその後も忘れてしまい、後々サイトアクセス数を確認したい時にできなくなります。
Googleサーチコンソールの登録
Googleの公式ツールで、旧ウェブマスターツールのことです。
ホームページ運営に必須なツールで、現状のサイトの問題などについて知らせてくれたり、 効果的なホームページ運営を行うため参考となるデータを取ることができます。
こちらはサイト公開後、必ず使用すべきツールです。「Googleサーチコンソール」で検索し、検索結果のGoogleサイトより無料で使えるため、是非活用しましょう。
各種ポータルサイト登録やSNS等での告知
ホームページは作成しただけでは意味がなく多くの会社や人に閲覧してもらうことで本来の効果を発揮します。そのため、ホームページを閲覧されやすくするため、業種に合ったポータルサイト等へ登録申請を行いましょう。
インターネット上には無料で登録可能なサイトが多くあるため、積極的に登録していきましょう。
(ポータルサイトによっては申請によって営業電話が増えるサイトもあるので注意が必要です。)
またfacebook等でホームページ公開について告知をする方法もあります。
このような方法により、ホームページを作成したことについて出来るだけ多くの方へ知らせましょう。
公開したホームページは、どれぐらいで検索結果で表示されるのか?
多くのサイトは公開より約一週間前後で、会社名等の検索結果で表示されるようになります。
また会社名以外の、地域名+業務内容等での検索は、その後の運営更新やSEO対策、設定キーワードにより異なります。
【今回の記事のまとめ】
・サイト公開のタイミングで、住所や電話番号等の掲載情報に誤りはないか等、再度確認をしましょう。
・特に依頼や問い合わせに繋がるため重要なメールフォームの稼働確認(テスト)送信は必ず行いましょう。
・PC、タブレット、スマートファン端末の見え方や主要ブラウザでの表示確認もしましょう。
・このタイミングでGoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールをホームページ内へ入れておきましょう。
・ホームページ公開後、1週間前後で会社名で検索した際、検索結果に表示をされるようになります。
ホームページは作成をして終わりではなく、閲覧をしてほしいターゲットユーザー等に見られてこそ意味を成すため、公開後のサイト運営・対策が重要です。
では多くのユーザーにホームページを閲覧してもらうため、何をすべきか
について、次回掲載を致します!
《今回の記事の執筆者》
エグゼクティブクリエイションホームページ作成運用チーム
10年以上のホームページ作成・運営キャリアを持つプロ集団。これまでに2,300件以上のサイト作成を行ってきた経験と専門知識に基づく、効果的で適正な作成運用について掲載しております。多くのサイト担当者の方へ役立つ、分かりやすい記事を執筆致します。
【お勧め記事 ホームページ作成を成功させる6つのポイント】
【お勧め記事 Webからのご依頼増加のポイント】
5: 検索順位 停滞期の対策
1: オーガニック検索上位表示とキーワード設定
--------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------
東京でホームページ作成なら、
エグゼクティブクリエイションへお任せ下さい!
エグゼクティブクリエイションへお任せ下さい!
ホームページ新規作成から
既存サイトのリニューアルまで、
既存サイトのリニューアルまで、
無料お見積りをさせていただきます。
---------------------------------------------------------------
◇ ホームページ作成に関するお問い合わせ
ご相談はこちら
TEL: 03-5839-2512 (10:00~18:00)
ご相談はこちら
TEL: 03-5839-2512 (10:00~18:00)
FAX: 03-5839-2513