2025/09/11

こちらは注文住宅/建売住宅のお取り扱い、住宅リフォームの施工をメインでされている有限会社クニオ建築事務所様のTOPページデザインです。本日は新たなホームページ制作実績のご紹介として、建築事務所様のwebデザインについてを解説いたします。
多くのネットユーザーが最初に訪れるトップページのファーストビューは、高解像度写真をフルサイズで取り入れています。jQueryにより、3パターンのメインビジュアルが自動で切り替わる仕様になっており、どのパターンもスタイリッシュでカッコイイ住宅外観/内装写真と共に、会社ロゴ/コンセプト文にてお洒落なデザインに仕上がっています。
白背景に黒ベースのカラーで、サブカラーとして濃いゴールドを使用。全体的にビジュアルの良い施工写真と 視認性の高い文言を主張し過ぎないように配置し、”webデザイン面”と”検索対策面”を両立できることを重視して制作を行いました。
2025/08/27

トップページ ファーストビューで目に入る優しいタッチの女性のイラストと、やわらかな雰囲気が素敵なミモザクリニック様のwebデザインを新たなホームページ制作実績としてご紹介します。
ミモザクリニック様は浦和駅近くで、消化器内科・乳がん検診のクリニックとして5月に開院。メインビジュアル内の「忙しい現代女性へ女医が寄り添う」といったメッセージにあるように、お仕事や家事・育児などで多忙な女性が”気軽に少し気になる症状等を相談できるクリニック”として診療されています。
webデザイン時は堅過ぎず、気軽に通えるといった優しいイメージを重視し、制作を行いました。院内がイエローとグリーンで統一されているため、サイトもそれに合わせた配色でデザインし、ミモザの花のイラスト装飾等も加え、お洒落な雰囲気になっています。
2025/08/20
当社webサイトをご覧いただき、毎月多くの新規問い合わせ・ご相談をいただいております。誠にありがとうございます。
ご相談の中には「ホームページリニューアルをそろそろ行うべきか否か」といった内容もあり、こちらは慎重に検討する必要があります。何故なら折角、費用と時間・労力をかけてリニューアルしたものの、以前よりも反響が低下してしまうといった場合があるからです。
「現状、全くHPからのお問い合わせがない」場合にはフルリニューアルを検討すべきですが、現在ある程度 サイトから新規問合わせ・依頼が来ているようであれば、慎重に実施するかどうかを考えるべきです。
本日のwebディレクターブログでは”HPリニューアルを進めるべきかどうかの検討POINT”と”リニューアルによる成果率低下を防ぐPOINT”についてを詳しく掲載いたします。
2025/08/06

トップページを開くと板金加工・溶接加工製品と共に爽やかなグリーンの画像が目に入ります。一般的に製造業のホームページ制作時は、製品写真を中心に黒や紺色、グレーベースで少し堅めの雰囲気にて作られることが多いですが、こちらの有限会社町谷ステンレス工業所様のwebサイトでは敢えてメインビジュアル1枚目に新緑等 オーガニックな画像を掲載。
jQueryの2枚目・3枚目は溶接作業を行っている様子と、実際にこちらの会社様で作られたステンレス・SUS製の製品写真にて構成しています。メインビジュアル中央には「板金・溶接加工技術で価値あるモノづくりを目指します」といった印象的なキャッチコピーが提示されています。
今回はホームページ制作実績/サイト解説として、埼玉県蓮田市の有限会社町谷ステンレス工業所様をご紹介します。
2025/07/29

本日はホームページ制作実績紹介として、弊社エグゼクティブクリエイションのリニューアル制作デザイン/コンテンツについてを紹介したいと思います。制作実績と言いつつ、自社コーポ―レートサイトで恐縮です…
webサイトの初期制作は2010年のため、約15年が経過。2017年に一度モバイル対応を実施しつつ、全体的なパーツまわりのデザインアップデートを行っています。それ以来、8年ぶりのビジュアル変更となります。
TOPメインビジュアルは15年前に制作した初期デザインを活かし、新たな装飾/レイヤーを加え活用しています。大幅なデザイン更新を行いながらも、初期デザインの一部パーツを敢えて残すことで、目新しさと共に”フルリニューアル時によくある、別サイト感・違和感を軽減”しました。また長年残してきたサイドメニューを省き、ページ上部へ固定メニューと開閉式ハンバーガーメニューを新たに設けています。